気ままなバイク生活

バイクや日常のこと 自動車整備記録など

アドレスV125G タイヤ交換 IRC MB520(交換編)


スポンサードリンク

どうもnobです😊

 

 

アドレスV125G タイヤ交換 IRC MB520

ゴリラ、アドレス125、バンディット1250の3台所有してますが乗る回数で言えばアドレスV125Gがダントツでトップです。

言わば私のメインバイクになります😁

雨天時は使用しないのでまだまだキレイな状態です✨

スズキ アドレスV125G k7モデル(メインバイク)

走行距離10000kmくらい

2007年に新車購入なので年間625km👀

今年は例年になく使用頻度が高くなってきたので気になってるタイヤ交換をします。

タイヤの選択
タイヤサイズ
  • フロント 90/90-10
  • リア   100/90-10

現在はフロントがダンロップ製の新車装着タイヤ D307

リアがDURO製 110/80-10 履いてます。

リアのみ少しだけ太いサイズにしてみましたがホイールが細い為ほとんど意味のない行為でした(;^_^A 少しだけ太く見えるだけでサイドまで使えないので逆に接地感が薄れる印象でした💦

今回は前後共に純正サイズで交換します。

 

IRC MB520 アーバンマスター

ircmoto.jp

どのタイヤにしようか迷いましたが原付と言えばIRCでしょう!!

今のペースで乗れば交換後また5年以上は交換しないと思うのでなるべく良いタイヤを付けたかったんですよね(;^_^A

評判もよく

  • グリップが良い
  • 乗り心地が良い
  • ロングライフ 1万キロは使えるらしい?

どこまで本当なのか分かりませんが身をもって体験したくなりました。

今のタイヤがもういろんな意味で限界なので早速注文しました。

溝はまだありますがやはりグリップ力はなく信頼性はゼロ!です。

 

IRC MB520 90/90-10

 

100/90-10

 

ネットショッピングだと4500円くらいからあるようです。

交換作業は自分でするので費用はタイヤ代のみになります。

前後タイヤ2本でも1万円以下で購入できました。

(写真は、IRC MB520 前後タイヤ)製造年は2022年でした。

 

聞いたことないメーカーの海外製タイヤは1本2000円くらいから販売されてますね(;^_^A ちょっと信用できないので手は出せませんでした(笑)

 


エアバルブ L型 アルミ削り出し 80° 2個セット チューブレス 汎用 カスタム バイク 原付 タイヤ ホイール エアバルブL型80°,グレー

 

ついでにチューブレスエアバルブも注文しました。

普通のゴム製のエアバルブで十分なんですけど空気が入れやすくなるかな?と思いアルミエアバルブ角度付きを選択してみました。

ストレートのエアバルブだと手持ちのエアゲージではバルブを傾ける必要があるためバルブに負荷がかかります。それに16年交換してないので当然劣化してます。

今までエア漏れがなくて不思議なくらい👀

整備士してる割にこういうところがズボラです(;^_^A

 

言い訳するとタイヤ交換時にエアバルブ交換すればいいや! と思いつつ16年も経過してしまったと言う次第です😓

 

タイヤは注文して2日後に入荷しました。早く交換したくてウズウズしてましたが肝心のエアバルブが来てない💦

週末の空き時間にタイヤ交換する予定なのに〜

早く来て〜!

もう待てないのでとりあえず交換してしまいます(笑)

 

タイヤ交換作業

フロントタイヤ脱着

センタースタンドでリアを浮かせた後、フロント側には木製の壊れてた土台を直して使用しました(笑) 次回交換までにバイクジャッキ購入します!

 

 

タイヤを浮かせたらキャリパー取付ボルトを取り外してキャリパーを交わしておきます。

アクスルシャフトは12,14ミリの2サイズ有れば大丈夫です。

キャリパー取付はヘキサゴンレンチ必要です。

後に出てくるマフラーのフランジナットと同サイズです。

 

キャリパーと取り外したついでにディスクパットの点検を初めてしましたが、、、

残量が寒い事になってました(゚Д゚;)

早速注文しました!!

 

 

ブレーキパットはデイトナのハイパーシンタードが安かったのでこれに決定!

使った事無いけどどうなんだろう? 交換したらまた記事にしてみますね✋

 

タイヤレバー使用して交換すれば良いんでしょうけど会社が近いのでタイヤチェンジャーで交換しました😓 楽ちん楽ちん(笑)

 

フロントエアバルブは未入荷の為再使用です💦 ブレーキパット交換時に一緒に交換する事にします。

リアタイヤ脱着 交換

アドレスV125Gのリアタイヤを取り外すにはマフラーの脱着が必要です。

 

マフラーのフランジナットは6角の6ミリです。

バイクって6角レンチ多く使用しますね。持ってないと困ります😓

 


京都機械工具(KTC) ボールポイント L型 ロング六角棒レンチ セット HL259SP

下からじゃないと見えないので段ボール敷いて寝転がっての作業です。

ものすごく硬く締まっていて折れるかと思うほどでした。

パキッ! と音がして緩みました😅

 

つづいてホイール取付ナットは22ミリです。メガネレンチだと作業しにくいのでインパクト使用しました。

 

リアタイヤを取り外したのでドラムブレーキの掃除もしておきました。

ブレーキ握るとキコキコなってたのでちょうど良かったです。ペーパーがけしてエアブローだけしました。

 

 

しかしマフラーがないとスッキリしますね(笑)

 

リアのエアバルブはバンディットに使おうと思っていたパーツを使用して交換しました。

16年物のエアバルブはかなり劣化してました💦

 

これで組み換え作業は終わりあとは車体に取り付けるだけです。

 

 

いや~新品タイヤは気持ちが良いですね😊

IRCの文字をペイントマーカーで白くしてみました(;^_^A

タイヤ組み換え後会社から帰宅すると宅配便が来てました、、、チューブレスバルブ到着、、、遅いんだよーーー(゚Д゚;) すれ違いの人生です(;^_^A

 

今回は、アドレスV125G タイヤ交換 IRC MB520でした。

次回は交換後の走行フィーリングについて書いてみます。

関連記事

nob-ism.hatenablog.com

ブログ最後までブログご覧いただきありがとうございました。

気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!

ではまた~😄

 

気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。