気ままなバイク生活

バイクや日常のこと 自動車整備記録など

カブトムシ マット交換  幼虫飼育中


スポンサードリンク

どうもnobです(^^)

 

カブトムシ マット(腐葉土)交換

幼虫の写真が出てきます。苦手な方はこれより先見ないで下さい!!

 

我が家ではカブトムシ飼育してます。

カブトムシと言っても現在は、幼虫なので土の中に居ます。カブトムシは幼虫の間、腐葉土などを食べて成長します。当然食べればマットはカブトムシの糞だらけになり土が減っていきます💦

しばらく放置してたんですが週末にふと飼育ケースを見るともう食べる土がほとんど無くなり糞に変わってました(^_^;)

 

急いで息子とホームセンターへ行きカブトムシ用の腐葉土を買ってきました。この時期はホームセンターではカブトムシ用のマットを販売しているところは限られてます。シーズン中なら何処へ行っても置いてあるんですけどねー。

自宅周辺では、夏になるとコンビニやドラッグストアでクヌギマットや昆虫ゼリーなど販売されてます。

いつものホームセンターに行きました、、、がいつも購入する10Lで500円くらいの物はありませんでした。

5Lで600円くらいする高級マットしか販売されてませんでした(~_~;)

でも必要なので仕方なく2つ購入しました。

 



マット交換

もう今年でカブトムシの飼育も終わりにしようね!

言いながら6年が経過してしまいました(*^^*)

一応息子がメインで飼育している!という名目ですがほとんど私が飼育してるようなものです💦

嫌いじゃないしかわいいから良いんですが数が増えると餌もよく食べるし意外にお金かかるんですよ! 飼育した事がある人なら分かると思います(^^;)

幼虫の間はマット購入。成虫になると昆虫ゼリーなどを食べます。

 

まず飼育ケースの中の糞を取り出してキレイにします。ふるいにかけて細かな土を落とします。

(こげ茶色の俵状のものが糞です)

集まった糞はバケツいっぱいになりました(^_^;)

 

 

キレイにした後の土の量は、、、少なすぎる😲

 

 

これでは生きていけません。

幼虫の数は、、、

ここで飼育ケースの中のメンバーを紹介します(笑)

 

確か以前数えた時は9匹だった気がしますが、、、

13匹いますね(;^_^A 大きいのや小さな幼虫🐛

 

さっそく新しいマットに入れて自分で潜ってもらいましょう!

 

あまり動かないように見えて潜るのは上手ですぐに土の中へ隠れてしまいました。

 

湿り気が少ないので水分も補給して完了です。

もうこれが最後のマット交換になると思います。

5月、6月になると幼虫から蛹へと変わります。この時に蛹室を自分で作りますがこれを壊してしまうともう二度と蛹室を作れません! なので夏前にはもう土の中を触らないように注意しないといけません!

人工で蛹室を作ってあげることもできますができる事なら自分で成虫になってほしいですよね。

息子が保育園時代から毎年同じことをしてますので慣れてはいますがそれでも放置し過ぎると今回のようにあっという間に糞だらけになってしまいます。

カブトムシの成虫の大きさは幼虫時代にいかに大きくなるかで決まってしまいます。

ご存じかと思いますが、小さなカブトムシを育てても成虫になると大きさは変わりません!

そして越冬できないのでその年の秋には力尽きて死んでしまいます。最長で11月くらいまで生きていた個体もいましたけどこれは珍しいです。

 

昔はカブトムシの事を何も知らなくて、、エサをいっぱい食べて大きくなれ~なんて思ってましたけど(;^_^A 無知って怖いです😓

 

昆虫マット

 

 

昆虫ゼリー

 

 

ちなみに幼虫の飼育ケースはただの衣装ケースです(笑)

大きいのでちょうど良いんです😁

 

 

こんな大きい昆虫ケースはそうそうないですから、、、、衣装ケースあると便利です。

使用方法は間違ってるけど🤭

 

成虫になってもそのまま使用できますが蓋は開放的な方がいいので網を張って使ってます。注意が必要なのはメスは力が強く軽い蓋だと脱走してしまうので逃げないように重しをしたり工夫が必要です。フタは木材と網戸用の網などでDIYで作ってます。

オスは角が邪魔をして脱走しにくいようです。毎年脱走したカブトムシのメスが夜な夜な飛び回ってるのを目撃したことがあります。翌日だいたいカーテンの裏あたりでひっくり返ってますけどね(笑)

 

なんやかんや私も楽しんでるわけですが今年こそ最後だと考えてます。

オスメス一緒に飼育すると必ず卵を産み繁殖します。今年は成虫になった段階で外へ逃がしてあげたいと思います。

昨年もかなりの数のカブトムシを逃したんですけどね😓

 

 

飼育ケースも毎年のように購入してたので自宅には昆虫ケースが多種多様沢山あります。コバエが入らない上のようなケースが良いですね。

成虫になるのはまだもう少し先ですが無事成虫になったらまたご報告します😊

関連記事

nob-ism.hatenablog.com

 

ブログ最後までブログご覧いただきありがとうございました。

気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!

ではまた~😄

 

気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。