気ままなバイク生活

バイクや日常のこと 自動車整備記録など

自動車整備でよく使用する工具


スポンサードリンク

どうもnobです(^^)

 

日頃、自動車整備する上で私がよく使用する工具を紹介しようと思います。

整備工具紹介

 

季節柄現在は、タイヤ交換作業が多いので

エアーインパクトレンチ!コレがないと困ります。

最近では電動インパクトもかなり普及してますね😊

 

使用頻度の高い工具
  • エアーインパクトレンチ
  • エアーゲージ
  • メガネレンチ
  • ラチェットレンチ
  • エアーラチェット
  • ハンマー
  • ドライバー

 

この辺りをよく使用します。

 

エアーインパクトレンチ

車の場合、車検にしろ点検にしろ先ずタイヤを取り外す必要がある為エアーインパクトは必須です。

メーカーやサイズは様々ですが私が会社で使用してるのは、空研KW-1600sproです。

そこそこ軽くて作動音も小さめで使い勝手が良いインパクトです。

ここ1番のパワーは弱い感じですが困るほどではないです。

強さは4段階です。タイヤ交換作業であれば1段目の強さで十分です。

空研の新型のインパクトは軽くて静かになりましたがパワーは何故か落ちてます。

カタログ数値では旧型を上回ったパワーなのに、、、

でもすごく軽くて作動音もメチャ静かですよ!

車やバイクと一緒でスペックだけ信用しちゃダメですね💦


空研12.7SqエアーインパクトレンチKW-1600proZ

 

エアーゲージ



タイヤの空気圧点検や充填、減圧などに使用します。

精度の高いものから低い物まで様々ですが愛用のミシュランゲージは業界ではスタンダードだと思います。

同じエアーゲージでも個体差があり定期的にどのくらいの誤差があるのかタイヤメーカーさんで点検して頂いてます。

よく使用するタイヤゲージはミシュランかアサヒのどちらかです。

アサヒのタイヤゲージは、計器部分が蓄光パネルになってて暗い所で発光するので便利です。


旭産業 ゲージボタルEX AGE-600 + C-645 バイクチャック [本体+チャックセット品] (旧AG-8006-4) 2輪 乗用車用 アサヒ タイヤゲージ エアーゲージ ゲージボタル age600 c645

 

メガネレンチ

サイズや角度など様々です。

よく使用するのはコレ

スナップオン45度オフセット12-14ミリ

私の中では1番使用頻度の高いメガネです。

その他にもサイズや形状の違うメガネがいろいろです。

 

ラチェットレンチ

 

左から1/4  , 3/8が2本、1/2 とサイズ別にありその他にもあります。

よく使用するのは真ん中の2本かな。

コチラもサイズや長さにより使用する場面が変わります。

 

エアーラチェット

これは早回しができる便利工具ですね。

なくても作業は可能ですが少しでも早く効率的に仕事ができます。

空研のエアーラチェットです。

 

ハンマー

ブレーキドラムを外したりロアーボールジョイントの切り離し作業で叩いたり、何かと使用頻度は高い工具になります。

あまりに年季が入って柄の部分が割れてきました💦

そろそろ買い換えます(;^_^A


ピービースイスツールズ(PB Swiss Tools) 304-2 無反動コンビネーションハンマー 無反動ハンマー 304-2

 

ドライバー

 

(上がラチェットドライバー、下は普通のドライバーです)

コレは皆さんも家に一本くらいは持ってるんじゃないでしょうか?

ドライバーもまたサイズや長さ、プラス、マイナス、トルクスなど形状も様々。

よく使用するのはプラスドライバーが多いですかね。

 


アネックス(ANEX) ラチェットドライバー クイックボール72 ビット付 No.397-D

 

車やバイク好きの方はマイ工具持ってると思います。バイクになるとまた違った専用工具が必要になる場面もあります。

バイク用工具はそれほど所有してませんが、必要に応じて購入するようにしてます(^_^;)

プライベートで使用頻度が少ないなら安価な工具でも問題ないでしょう。

あまりに安価なものは精度が低かったりすぐ破損したりする事がありますので気を付けたいですね(;^_^A

私も安い工具買ってすぐに破損したことあります。どこの品物かは言えませんけど💦

 

日本製ならKTCやTONEなんかが有名ですね。

どちらの製品も使用してますが丈夫です。このメーカー買っとけば間違いないでしょうね。

ホームセンターなどでもちょっとした工具が手に入ります。

製品の品質も良くなって品揃えも多いですよね。

やはりDIYする方が多いからでしょうか?

お店で工具とか見だすとついつい長居してしまいます(;^_^A

 

 

今回は私が自動車整備でよく使用する工具を紹介しました。

 

関連記事

nob-ism.hatenablog.com

 

ブログ最後までブログご覧いただきありがとうございました。

気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!

ではまた~😄

 

気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。