気ままなバイク生活

バイクや日常のこと 自動車整備記録など

ZZR400 作業一時中断 謎の症状 次の車両はNINJA250R


スポンサードリンク

【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。

 

 

インシュレーター交換後も改善されず

加速不良、ボコつきの症状で預かってたZZR400ですが一旦作業中止となりました。

 

今回インシュレーターとOリングの交換をしたところ失速するほどの加速不良はなくなりました。交換前は、発進すらままならずゆるい坂道も登れないほどでしたが交換後は、もたつきはあるものの普通に走れるくらいにはなりました。

しかし発進加速から4000rpmくらいまで1.2発死んでるような症状は変化しないままでした。

原因が一つではなくいくつか重なってるようです。

 

流石にこのパーツは純正しかないですよね。

 

 

もう何回この作業を繰り返しただろうか? 

キャブを外すのが苦にならなくなりました(笑)

 

現在までの交換、修理メニュー
  • スパークプラグ
  • イグニッションコイル
  • エアーエレメント
  • フューエルフィルター
  • フューエルポンプ
  • インシュレーターパッキン
  • キャブホルダー
  • キャブリペアキットによるOH
  • ガソリンタンク洗浄

これでほぼ直ると期待してましたがダメでした。

この症状の悩ましいところは、アイドリングでは4発キレイに安定してること。2発死んだような症状も大丈夫な時もあると言うことです。

点火系で残るパーツは、プラグキャップとイグナイターです。

真っ先にイグナイターを中古で交換する予定でしたがZZR400後期型のイグナイターが見つからず一時中断する事になりました。

消去法でいろいろとパーツ交換しましたが結果としては修理前より少しましになっただけ✋でした。

それでも交換したパーツやキャブレターなどどれをとっても正常な状態ではなかったことに違いはありませんでした。ちょっとずつですが良くはなってるのであともう一息と言ったところです。

 

以前タンクを洗浄した後に数キロだけ完全に調子が戻った事がありました。それを考えると機械的な故障というより電気系のパーツが疑わしいような気がします。

安く購入したバイクにどこまで投資するかはユーザーの判断にはなりますが乗る方も直す方も最後まで完全な状態にしたい!という気持ちは共通して言える事だと思います。

 

ガソリンを多めに入れてぐるっと走りましたが終始低回転はもたつきがありました。

5000rpmを超えるとキレイに回る時と単発気味になる時と走る間に症状が変わります。

イグナイターを探してるところですがハーネスや最終的にはエンジンも見る必要があるのかな?と考えてます。

 

約1か月間預かって診断してみましたが一筋縄ではいかないバイクでした。諦めが悪い方なのでまた時期を見計らって修理を進めたいと思います。

と言う事で一時休戦です😅

 

NINJA250R 軽整備

これまた甥っ子のバイクなんですが、数年放置車両になっていた為軽く整備して安全に乗れる状態にしたいと思います。ゴールデンウィークにこれで一緒に走りましたが改めて見ると各部に劣化が見られてツーリングで安全に走れる状態ではないですね💦

 

初期型のニンジャ250Rで年式は不明ですが2010年くらいでしょうか?

左右に転倒歴がありカウル類に割れがあります。初心者が乗ってたバイクだな~という印象です。

交換が必要なパーツ
  • タイヤ前後 前110/70-17 後 130/70-17
  • ブレーキパット前後  前後共通?
  • ブレーキフルード

 

 

【広告】

 

 

タイヤに関しては中古購入時のままのようでおそらく新車タイヤと思われます。

年式は2009年⁈ やばいやばい💦

もうカッチカチ!で大きなひび割れもあり危険な状態です。

 

廃車置き場にあるようなタイヤの色してます(笑)

 

試しに乗ってみましたがグリップ力ゼロ😣 強めにブレーキングするとシューっと滑ります。これではコーナリングで安心してバンクする事はできません。間違いなくスリップダウンするでしょう💦

溝はまだまだありますが勿体ないとかいうレベルではなく危険なので交換します。

 

 

候補のタイヤは、IRC RX-02 です。現在はRX-01です。

IRCと言えば小型バイクには良いタイヤだと思います。安くてそれなりにグリップ力も高く私は好んで使用してます。所有してるアドレスV125にも履いてます。

 

前後ブレーキパットも同様に残り1ミリくらいになってました。ブレーキタッチも硬くて思いっきり握ってもブレーキの効きが悪いです。

 

 

こちらも新車から未交換だと思われます。

走行距離が現在8000kmくらいなのでそんなもんでしょうね。

ブレーキパットの他、フルード交換も必要になると思います。

 

【広告】

 

 

ブレーキパットは特にこだわりがあるわけではないのでデイトナの赤パットにしようかと思います。

 

 

 

ブレーキフルードは純正でなくてもDOT4であれば大丈夫かと思います。

 

 

車検の無い250ccのメンテナンス

250ccと言う事もあり車検がない為に乗りっぱなしのノーメンテナンス車になります。なかにはちゃんと点検に出してる人もいると思いますがほとんどの方が壊れたら修理に出すといった使い方じゃないでしょうか?(勝手な想像です)

大きな声で言えませんが、整備士の私ですら原付バイク2台とも1年点検などしてませんからね。

そう思うと車検と言うより定期的な点検整備は重要であると思います。

車検はあくまでも国が定めた安全基準に適合しているか?の検査であってこれに合格したからと言って1年なり2年間安全に使用できるかは、別の話になります。

車検時に12か月点検整備や24か月点検整備を同時にする方が大半だと思いますがユーザー車検などで検査だけする方は自己責任で安全に使用できる環境を整える必要がありますね。

重要なのは定期的なメンテナンスを実施する事だと考えます

 

 

ニンジャ250Rは、部品を発注して届いたら作業開始したと思います。

また後日、交換風景などアップしていこうと考えてます。

 

今回は「ZZR400 作業一時中断 謎の症状 次の車両はNINJA250R」でした。

 

 

関連記事

nob-ism.hatenablog.com

nob-ism.hatenablog.com

nob-ism.hatenablog.com

 

最後までブログご覧いただきありがとうございました。

気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!

ではまた~😄

 

 

気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。