気ままなバイク生活

バイクや日常のこと 自動車整備記録など

ゴリラ エンジン不調 ちょい乗りしたかったけど天気が💦


スポンサードリンク

【本ページではプロモーションが含まれています。】

どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。

 

ゴリラ エンジン不調

しばらく動かしてなかったゴリラ。

先日エンジンを始動してみたらすごくエンジンの調子が悪い(-_-;)

キャブレター内のガソリンが古い為と思うんだけど、、、

あと燃調もあってない感じ、、、、

乗らなくなるといじけてぐずってる子供のようです(;^_^A

かまってあげないと😅ですね(笑)

 

 

とりあえずチョーク引いてしばらく暖気していると落ち着いてきました😅

排ガスが臭い😵

 

パワーフィルターへ交換

エアクリーナーボックスを外して見るとガソリンが溜まってました(゚Д゚;)

エアクリーナーをパワーフィルターから純正改にしてたのですがこれも良くない感じでした。

結局またパワーフィルターへ戻してみる事にしました。

 

純正のエアクリーナーは吸い込み口が1つですがキャブの口径がPC18の為これでは吸気量が不足気味です。

中間加速からボコついて吹けなくなります。

パワーフィルターを付けていた時は問題なかったのですが吸気音がうるさくて純正のエアクリを加工していたのでした。

うるさいどうこうよりエンジンの調子が悪くなってしまったのでは本末転倒です。

デイトナのパワーフィルターへ交換してみたところアクセルのツキも良くなりボコつくこともなくなりました😁

 

 

吸気音がうるさい!と言ってもマフラー音が小さいので余計に気になってしまうのでした。純正スタイルの社外マフラーはノーマルマフラーよりは大きな音がしますがそれでも静かな部類です。

 

【広告】

 

お金ができたらタケガワのマフラーが欲しいです。

ミニモトは安くて良いんですがね(^^;)

 

【広告】

 

 

この状態で久しぶりに乗りたかったのですが、、、、

エアクリーナー交換してる間に雨が降ってきてしまいました(^^;)

 

気温も10℃くらいしかなくしかも雨☔、、、、乗るのは諦めました。

いよいよバイクに乗るのも厳しい季節になってきましたね。

仕方ないのでホコリっぽい車体を掃除してキレイにしておきました✨

 

 

メーター交換

 

スピードメーターは純正品ですが針の振れと異音があります。

2833kmは実走行だと思いますが、、、譲り受けた時メーターワイヤーが切れていたのでもう少し走ってるかも?

途中でXR100のスピードメーターヤフオクで入手できたのでこちらも装着してた事がありました。

 

 

1141kmですが購入時から900kmくらい走行していたので私が使用したのは200km程度です。

 

 

なので2833km+200kmで総走行距離は3000kmを少し超えたところでしょうか。

40年前のバイクが3000kmなので年間走行距離は、75km!

実際の所は、何十年間も放置されていたバイクなので乗ってない期間の方が長かったのかもしれませんね(^^;)

 

やっぱり純正メーターの方が懐かしいデザインで好きなんですが劣化してますので一旦取り外して保管しておこうと思います。

 

メーター交換後はこのようになりました。

 

そのうちボアアップして原付2種にする予定もあるのでそうなればこのスピードメーターも役に立ちそうです。今のところは60キロ以上使用する事はないでしょう(^^;)

 

タコメーターは4輪用のpivot製ですが一応動いてます。ただ4輪用なので耐振策もなく使用してる間にメーターの文字盤が中で遊ぶようになりました(゚Д゚;)

ちゃんとバイク用を付けないとダメですね(^^;)

これは以前嫁の車ラパンに付けてたタコメーターでした。

捨てるくらいならとゴリラに装着したメーターです。

スピードメーターより大きいのはどうかと思いますけど✋

14000rpmまで刻んでありますが使えるのは、10000rpmがやっとですね(笑)

【広告】

 


デイトナ(Daytona) VELONA(ヴェローナ) バイク用 電気式 タコメーター ブラックボディ/3色LED φ48 15000rpm表示 22005

 

 

バイクにはやっぱりバイク用パーツの装着が望ましいですね。4輪用は耐振性や防水性が考慮されてない製品がほとんどなのでバイクに4輪用パーツを使用すると壊れる確率が高くなります。

 

ゴリラの初登場は1978年

発売当初は6V仕様の2,6psエンジンでしたがマイナーチェンジ後は12V仕様の3,1psエンジンになりました。

6V、12Vエンジンでちがいはいくつかありますが点火方式が違います。

  • 6V  ポイント点火
  • 12V CDI点火

エンジンも異なります。大きな違いは以下の通り

  • シリンダーヘッド
  • シリンダー
  • ピストン
  • クランクシャフト
  • クランクケース
  • フライホイール
  • ミッション
  • オイルポンプ
  • カムチェーンテンショナー

などなど他にも違うところがあります。

6V、12Vそれぞれメリット、デメリットはありますがやはりカスタムしやすいのはアフターパーツが多く販売されている12Vエンジンでしょう!

6Vエンジンパーツもまだ販売されてはいるものの12Vと比較すると圧倒的に少ないです。

私もいっそうの事12Vエンジンに換装しようと考えたこともありますがノーマルコンディションが好きなので6Vエンジンのままで行こうと決めました。

電装系だけは12Vへコンバートしてます。

【広告】

 

 

 

 

ボアアップキットに関してはゴリラを手にした時からキタコのライトボアアップキット75ccを装着したいと考えてます。もう何年越しか分かりませんがまだ購入できずにいます(笑)足回りやフレームの事を考えると75cc程度が限界のような気がします。88ccも良いのですがそうすると足回りやキャブやマフラーなど一新する必要もあるのでどんどん高額になってしまんですよね(;^_^A

50ccノーマルよりあと少しだけ力が欲しい!と言ったところです。

スピードは求めてませんよ(笑)

ボアアップキットもいつまで販売してるか分からないので購入だけでもしておこうか?とは考えてますが、、、、

 

もうじき雪が降ったらバイクにも乗れなくなりますがその前に一度チョイノリしてあげたいですね。調子維持のためには乗ることが一番良いと思いますので✋

 

今回は、「ゴリラ エンジン不調 ちょい乗りしたかったけど天気が💦」でした。

関連記事

nob-ism.hatenablog.com

nob-ism.hatenablog.com

 

 

ブログ最後までブログご覧いただきありがとうございました。

気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!

ではまた~😄

 

気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。