気ままなバイク生活

バイクや日常のこと 自動車整備記録など

デリカD5 ブレーキパッド交換 その他いろいろ パーキングブレーキが効かない(-_-;)


スポンサードリンク

【本ページではプロモーションが含まれています。】

どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。

バイクでお出かけしたいと思いながらだんだん寒くなってきましたね💦

何かと時間が取れずバイクに乗れない週末が続いてます(-_-;)

 

デリカD5 メンテナンス

三菱 デリカD5 H28年式 CV1W型

 

 

交換パーツ

フロントディスクパット

リアディスクパット

エアーエレメント

エアコンフィルター

タイロットエンドブーツ

リヤブレーキキャリパー左右

 

以上が車検整備で交換となりました。太字の整備をピックアップしてみました。

 

フロント、リアディスクパット交換

フロント及びリアのブレーキパット交換

フロント側はよくある片押しピストンのキャリパーです。ピストンを縮めてパット交換します。

 

 

リア側はサイドブレーキ兼用のブレーキキャリパーが装着されてます。

こちらはピストンを戻す時はピストンを回転させながら押し込むようにすると奥に入っていきます。

 

【広告】

 

 

 

 

ピストンを戻す時は、専用の工具を使用してキャリパーピストンの穴に突起を引っ掛けて回転させます。

私は上のような工具にラチェットハンドルを付けて回転させました。

 

 

写真はピストンが奥まで戻った状態です。あとはブレーキパットを取り付けてキャリパーを戻せば完了です。

交換前のパットは摩耗して薄くなってました。

 

【広告】

 

今回使用したのは前後共にピットワーク製のブレーキパットでした。

 

エアーエレメント交換

走行距離は8万キロを超えたところでエアーエレメントの汚れが見受けられました。


エアクリーナケースは奥まった場所にあるので一見するとやりにくそうですが、ケース上の蓋を持ち上げるだけで交換できます。

【広告】

 

リヤブレーキキャリパー交換

これは想定外だったのですが結論から言うとサイドブレーキが効かず交換となりました。

リアブレーキキャリパーはパーキングブレーキ兼用となったタイプです。

足踏み式のパーキングペダルを目一杯踏んでも全くブレーキが効かない状態💦

パーキングブレーキのワイヤーケーブルはちゃんと動いてますがキャリパー裏のパーキング用のレバーが動きません!!

 



これは過去にリコールが発生している事象ですが今回の車両は対象外でした(-_-;)

三菱に問い合わせましたが結果は同じで対象車両ではないので有償修理になるとか、、、

以下はリコールの詳細です。

 

 

つまりパーキングブレーキ用のレバー付け根の防水処理が悪くシャフトが錆びて固着してしまうと言うものでした。

レバーを外してブーツを捲るとシャフトの軸に錆が見受けられました。

 

 

「これ対象外っていうけど同じじゃねーの?」

よくある話ですがリコールが発生した車種では同じような故障が起きてもおかしくない!と言う事なのです。

そもそも改善品とは言え同じ部品を使用しているので仕方ないですよね。

リヤキャリパーは修理不可能でアッセンブリーでの交換を余儀なくされました。

片側で約38000円 左右で、、、76000円!! 高い(-_-;)

結局は、車検と整備で30万円近くかかり高額修理となりました。

 



新品のリヤブレーキキャリパーに交換後は制動力も問題なく上がり検査合格となりました。

パーキングブレーキの作動も軽くなり正常作動するようになりました😊

パーキングブレーキの故障

パーキングブレーキ兼用のキャリパーではたまにある話ですが分解してオーバーホールできない部分なのでどうしてもアッセンブリー交換になります。

オートマチックトランスミッション車ではパーキングブレーキをあまり使用しない方が多く見受けられます。今回のユーザーさんもほとんどパーキングブレーキは使用しないようでした。

パーキングブレーキ引きずり

ワイヤー式のパーキングブレーキが引きずる原因は、パーキングブレーキワイヤーの動きが悪くなっている事やキャリパー自体が原因のケースもあります。

パーキングブレーキを作動した後にブレーキが戻らず常にブレーキが作動している状態が引きずっている事象です。

ブレーキがかかったままなのでブレーキパットやブレーキライニングが早期に摩耗してしまいます。酷いものでは車が動かなくなるケースもあります。

 

パーキングブレーキが効かない

今回のデリカの様にパーキングブレーキがまったく効かない!故障もあります。

原因は、引きずり同様にパーキングブレーキワイヤーまたはキャリパーであることがほとんどです。

車の走行には差し支えないので引きずってるよりはマシですが坂道の駐停車や車検の検査には不合格となるので修理は必須です。

オートマチック車ならまだしもマニュアル車では危ないですよね。

 

乗らない、使わない事でおきる故障、劣化

ただどちらの事象にしても普段パーキングブレーキを全く使用しない方に多く見受けられる故障です。作動する事を前提に作られている製品なので全く使用しないと動きが渋くなったり錆が発生したりします。

車やバイク全般に言える話ですが全く動かない車両より毎日走ってる車両の方が調子が良いと思います。これはエンジンやミッションよりブレーキやボディーの方が影響してきますよね。

いつも乗ってる車両は故障しないけど乗らなくなって何年も放置するとあっという間にボロボロになります。(保管方法や状態によって変わります)

ボディーは錆が浮きブレーキは固着したり燃料が腐ったり(-_-;)

つまり車やバイクは走ってなんぼ、乗ってあげるのが一番です😁

 

中古車などで過走行車は嫌煙されがちですが極端に走行が少ない車も問題です。走行距離が少ないイコール調子が良い、状態が良い!とは一概には言えません。もちろん走行距離が少なく保管状態も良い極乗車も存在しますがそのような車両は価格も高いと思います。

年式の古い車両では走行距離だけじゃなくボディーなど全体の状態を見て判断する事が必要になるでしょう。

 

良いコンディションを保つには程よく動かすことが一番良いと思います

私の所有するゴリラ(原付)も放置車両になりつつありますけど😅

3か月に一度くらいのペースで乗ってあげたい!とは思ってますが、、、、

 

今回は、「デリカD5  ブレーキパッド交換 その他いろいろ パーキングブレーキが効かない(-_-;) 」でした。

 

関連記事

nob-ism.hatenablog.com

nob-ism.hatenablog.com

 

 

 

ブログ最後までブログご覧いただきありがとうございました。

気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!

ではまた~😄

気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。