【本ページではプロモーションが含まれています。】
どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。
ゴリラでお出かけ
ボアアップ後ようやく慣らし運転も終わりオイル交換もしたのでアクセル全開走行してみました🤭
慣らしが終わった直後なので徐々にアクセルを開けて行きます。
ボアアップの効果のほどはいかに⁈
50cc時代はアクセル全開で10000rpmで70キロそこそこでした(^^;)
ここまでスピードが乗るまでに相当な距離が必要でした。スピードに関しては正直十分なんですけど✋ 加速が悪すぎて他の交通の邪魔になるほど(゚Д゚;)
ボアアップした事でいったいどれほどパワーが上がったのか?気になるところではありますが、、、
キタコの説明によると、、、
75ccボアアップでノーマルキャブの場合3馬力後半、PC20キャブとハイカム同時装着で6馬力くらい出るようです💦
以下キタコHPより
このグラフを見る限りノーマルキャブの場合75ccでも88ccでも出力はさほど変わらないんですね。いかにキャブで出力が変わるかが分かりますね。
なのでこのゴリラの仕様では4~5馬力の間くらいじゃないのかな?と勝手に推測してます。走行性能から考えてそのくらい出力があっても不思議ではない印象ですね。
いつもの散歩コースで1枚
ボアアップ後は、余裕で70キロ出るようになりました。たぶん50ccと同じように回せば80キロは超えそうな勢いです。しかしノーマルの足回りでここまでのスピードを出すのは危険なので試してないですけどね✋
同じ50km/hでもエンジン回転に余裕があり安心して走行できるようになったことが良いです。ちなみに50km/hで6000rpmほどです。明らかな違いは、スピードのノリが格段に向上しました。これは大きいですよ!!
もう少しだけリヤのスプロケをロングにしても大丈夫そうな感じです。
ボアアップ後は今まで失速していた登坂を余裕で登ることができるようになったのが私的には一番うれしいポイントです。
加速感も普通に走行してる車についていけるくらいになったので道路の端っこを走らなくても良さそうです。それでも速いか遅いか?で言うと、、、、遅いです(笑)
あくまでも50ccのゴリラと比較して速くなった!だけの話です。
現在のゴリラの仕様
- キタコライトボアアップ75cc
- キャブPC18
- マフラー、ミニモト純正タイプC
- ドライブスプロケット 15丁
- ドリブンスプロケット 31丁
- スイングアーム 6cmロング
- 前後8インチホイール
- タイヤサイズ 110/80-8
- 強化クラッチ クリッピングポイント
ざっくりと以上の内容になります。
【広告】
キタコ(KITACO) LIGHT ボアアップキット 75cc シルバーシリンダー モンキー(MONKEY)等 212-1013481
FCC強化クラッチ(強化ディスク、強化スプリング)キット モンキー/ゴリラ/ダックス(DAX) NO3208
あともう一つハイカムまで入れたら上の方が気持ちよく回るようになるのかな?と思います。ノーマルカムでも低中速域では、トルクがありとても乗りやすくなりました。
【広告】
キタコ(KITACO) ハイカムシャフト キタコ製STDシリンダーヘッド モンキー(MONKEY) ゴリラ等 300-1013000
上の商品は、6Vのハイカムです、12Vでは形状が違いますのでエンジンに合った商品を選択する必要があります。
ボアアップと同時に装着する事でさらにエンジン出力の向上に期待できます。
私もそのうち購入しようと考えてます🤭
たかが25cc排気量が上がっただけなのにここまで違うのか?と思うほど変わりました。
あくまでもノーマルの車体で!!と言う事を考えればこれ以上のパワーアップは必要ないと私は思います。
もしこれ以上速くしいたのであればブレーキの強化と足回りの強化も必要になるでしょう。もっと速く! もっとカッコよく! と考えると必要以上にカスタムにお金がかかってくると思います。
それが悪い訳じゃありませんが今回の私の方向性は「8インチのノーマルルックで!」
を意識してるのでこれくらいがちょうどいい!と考えてます😊
もう一つは低予算でいかにカッコよくカスタムできるか?もお父さんにとっては大事なポイントです😅
独身時代、モンキーに高価なパーツを次々と購入していた頃が懐かしく思います。
この時は楽しかったので後悔はしてませんよ(^^;) でもやみくもに速くしようとするのは間違いだった!と言う事は分かりました。普通に乗ってたのしいバイクが好きですね。
もっと遠くへ
今までは片道5キロ圏内のところをうろちょろするのが精いっぱいでしたがもっと遠くへ!と思えるようになりました。
バイクは3台所有していて遠くへ行こうと思えば大きいバイクに乗れば良いだけですがあえてゴリラで少しだけ遠くへ行くのが良いですね🤭
大きなバイクと比べてスピードも遅いですし周りの景色を楽しみながら走るのが気持ち良いんですよね。この感覚は原付ならではだと思います。
ちょっとした場所に気軽に停車させることもできます。
灯台が見える場所へやってきました。天気が良くて気持ち良い日でした😊
ちょっとしたカスタムをする事で違ったバイクのように感じる事が出来て同じバイクなのにまた楽しみが増えたような気持になります。
ライトボアアップは価格も安いですしコスパ最強!では⁈と感じます。
マグナ50に乗ってる友人にもぜひおすすめしておこうと思います。
【広告】
キタコ(KITACO) LIGHT ボアアップキット 75cc シルバーシリンダー モンキー(MONKEY)等 212-1123481
この友人は、以前から「どうしたらもう少し速くなるの?」って言ってたのでちょうど良い商品だと思いますね~🤔
マグナ50の場合は、車格も大きいのでもしかしたら88ccくらいでも良いのかもしれないですね、どうなんだろう?
ボアアップするメリット、デメリットは?
簡単にカスタムでき効果も大きいボアアップですが良いところもあれば悪いところもあります。
メリット
- エンジンの出力が上がり力強くなる
- 50ccよりスピードが出る
- トルクがあるので低いエンジン回転で巡行でき燃費が向上する(乗り方)
- 原付2種登録する事で制限速度が30キロから60キロになる
- 原付2種登録する事で2段階右折の必要がなくなる
デメリット
- 原付2種登録すると原付免許では運転できなくなる
- ハイオク仕様になり燃料費がかさむ
- 乗り方次第では燃費が悪くなる
- ブレーキや足回りの強化によりカスタム費がかかる
- エンジン振動が大きくなる
ざっくり言うと以上のようなメリット、デメリットがあります。
小型免許以上の免許を所有していればむしろメリットの方が大きいかもしれません。
エンジン振動に関してはボアアップによりピストンが大きくなるので仕方ない部分ですがどこまでが許容範囲なのかは乗りて次第です😓
ボアアップの目的は何と言っても出力向上が一番の目的なのでその他の部分に関してはデメリットに相当するかもしれません。
デメリットに関しては予想できる範囲内だと思います。
ボアアップに関する商品
モンキーやゴリラのフロントブレーキは力いっぱい握ってもじわーッとしか効かない頼りないブレーキです。
ボアアップしたなら最低でもフロントブレーキアームをロングタイプに変更しておくことをお勧めします。
ノーマルのブレーキアームは短い為制動力が弱いですがSPタケガワなどから出ているロングタイプのブレーキアームに変更する事でかなり改善することができます。
【広告】
SP武川 ブレーキアーム(フロントドラム用) モンキー 06-08-302
フロントのスプロケは2丁ほど増やすことで最高速度も伸びるようになります。
フロント側ならチェーン交換無しで調整の範囲で交換できるのが良いですね。
【広告】
【広告】
キャブレーターはPC18からPC20くらいを選択すると良いと思います。
私は50cc時代からPC18をそのまま使用しています。
【広告】
ミニモトから販売されているノーマル形状のアップタイプマフラー。
口径がノーマルより太くなっていて125ccまで対応するそうです。
マフラー音は、ノーマルよりは大きいですがうるさい!とまではいかないくらいで低い音質になります。個人的には静かな部類だと思ってます。
見た目がノーマルそっくりなのでノーマルルックに拘るなら良い商品だと思います。
耐久性に関しては早々にダメになる商品もあるようですが私が購入した商品は5年ほど使用してますが今の所問題ありません。
ボアアップのするとエンジンの他にも交換が必要になるパーツもありますが75cc程度であれば気軽にできるところが気に入りました。
モンキーやゴリラ、カブ系の横型エンジンは非力ですがもう少し力があればな~とお考えでしたら試す価値ありそうですよ
今回は、「全開パワーの驚き:75ccボアアップの効果とは?」でした。
関連記事
最後までブログご覧いただきありがとうございました。
気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!
ではまた~😄
気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。