気ままなバイク生活

バイクや日常のこと 自動車整備記録など

ブリヂストンサイクル 「ステンレス製リム」リコール実施 ついでにタイヤ交換


スポンサードリンク

【本ページではプロモーションが含まれています。】

どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

「ステンレス製リム」リコール

娘の自転車、ブリヂストンサイクル製の自転車のお話です。

商品名はロペタ26インチです。

ブリヂストンサイクルからリコールのDMがかなり前から届いてました。

県外の大学に通う為の通学用の自転車にしてました。

 

リコールに出すはずが(゚Д゚;)

実は、リコールに出そうと思っていた矢先に自転車が盗難に遭いました。

結果的に1か月以内に発見され手元に戻ってきました。

その間にサイクルベースアサヒで新しい自転車を購入しました。

 

20240628190136

 

いつ戻ってくるのか分からなかったので仕方なかったのですが勿体ない話です。

2万円程の安い自転車を購入しようと思ってましたが結果的に45000円くらいの車体を選びました。3段変速でオートライトでという条件付きだとこのような値段になってしまいました。

新しい自転車購入後2週間ほどして警察から盗難に遭った自転車が発見された!と報告を受けました。最寄りの駅に乗り捨てられていたようでした(-_-;)

 

【広告】

 

アパートの駐輪場に2台も自転車を置いておくわけにもいかないので発見された自転車は実家に持ち帰りました。これが今回のブリヂストンサイクルの自転車です。

実家で使用したと思いますが、、、リムのスポークが折れタイヤもすり減ってズルズルの状態でした。

 

20230922195119

以前シフトワイヤーを交換した時の画像です。(盗難前)

 

イオンバイクでリコール実施

中学に上がる時にイオンバイクで自転車を購入しました。

もう7~8年前の話ですがリコールに関しては古くても無償で修理してくれます。

リコールの内容は、ステンレス製リムの交換です。

タイヤの交換もついでにしてもらおうと思います。

リムの取り換えをするならタイヤの交換工賃は無料になる?と考えて作業依頼しました。

店員さんに「タイヤもすり減ってるから交換してください!」と言うと、、、

「今回はリコールでステンレスリムを交換しますので交換料金は頂きません、タイヤの料金だけで結構ですよ!」

分かってはいましたがちょっと得した気分です。

 

自分で自転車のタイヤ交換するの面倒だな~と思ってましたから😅

タイヤは、一番安いもので1本2200円くらいでした。耐久性の良いタイヤは1本あたり5000円くらいしてました。

もう自宅で私がたまに乗るくらいなのでそんなに良いタイヤは必要ありません!

私「急いでないのでゆっくり作業してください!」と言って置いてきました。

 

リコールの作業自体は、7日~10日ほどで終了するようです。

予め部品を準備してあればもっと早く作業してくれると思います。

毎日使用してる方だとちょっと不便かもしれませんね💦

 

 

リコール終了、ホイールが新品に✨

本日、リコール作業が終わりました。と連絡を頂き自転車を引き取りに行きました。

リコールは無償ですが前後タイヤ交換の部品代で5200円支払ってきました。

安く済んで助かりました。

「左側のアクスルシャフトのネジがダメになってしまったので交換しておきました」

との事でしたが部品代は入ってなかったのでサービスで作業してくれたようです。

「助かりました♪ ありがとうございました😊」とお礼を言って店を出ました。

 

もう7年以上使用してるのでフェンダーなどは凹んでボロいですがキレイに清掃してくれてありピカピカになって戻ってきました😄

 

 

これは嬉しいです!!

交換したリムだけでなく他のパーツも磨いてくれた形跡があり自転車を整備してくれた方の愛情を感じました。感謝感謝!! ありがとうございます😊

 

 

自宅に持ち帰ってから軽く試運転してみましたが古いけどすごく乗りやすくて快適に走行できました。タイヤが新品だと言う事もあり軽やかに走ります😁

 

【広告】

 

 

傷やへこみはありますがこれでまた当分乗れそうです。

当時の購入金額は6万円以上したと思いますがちゃんとしたメーカーの自転車で良かったな~と思いました。

リコールなんてない方が良いに決まってますが安全に使用するためにリコール対象に入ってる車両は速やかに修理する事をおススメします。

 

ブリヂストンサイクルHPより

上は今回実施したリコールの内容を示す画像です。

我が家に自転車はステンレスリムに線状の錆があり後輪のスポークが1本折損した状態でした。

娘から「自転車に乗っていると変な音がする👂」と言っていたのは折れたスポークが車体と干渉していたからです。

これは危険な状態です。

走行に支障をきたすだけでなく乗員にも危険が及ぶ可能性もあります。

何度も書きますがリコールのハガキが届いてる方は最寄りの自転車屋さんでリコールを受けて下さい。

何処へ行けばよいか分からない方はブリヂストンサイクルHPに相談窓口があるので確認してみて下さい。

 

www.bscycle.co.jp

 

リコールでステンレス製リムが新品になり見た目が凄くキレイになりました。

しかも無料なのでこれは受けるしかないですね。

リコールハガキが届いている方はお早めに!!

 

 

今回はブリヂストンサイクル (ステンレス製リム)リコール実施」についてでした。

 

 

関連記事

nob-ism.hatenablog.com

nob-ism.hatenablog.com

 

 

 

最後までブログご覧いただきありがとうございました。

気に入って頂けたら読者登録もよろしくお願いします!

ではまた~😄

 

 

気ままなバイク生活では バイクや自動車修理、日常の出来事など書いてます。